WEBはじめました

お花屋さん→WEB広告代理店→色々

職業訓練

0624 Photoshop:すごくてこわい何でも出来すぎるソフト

髪の毛等の細かい切り取り 選択ツールで切り取りたいところをざっくり選択 →[選択範囲]→[選択範囲の反転] →[境界線の調整]:[スマート半径]にチェックを入れ半径を指定、[不要なカラーの除去]にチェック →OKを押す前に髪の毛の部分をざっとカーソルでなぞる …

0624 CSS:リストとアンカーでナビゲーションをつくる

Imgはインライン要素 文中に画像を置くと、画像はベースライン上に配置され、ボトムとベースラインに空白ができる。 そのため、レイアウトを適切に行う事を目的として、画像をベースラインでなくボトムラインに置くよう指示する。 img {vertical-aline: bott…

0623 Illustratorのパスファインダーは使えるヤツ

Illustrator パスファインダーで型抜きする こんな形を作りたいとき 角丸で各要素を描き、斜めの角丸の余分な箇所を四角形で囲む 四角形と斜めの角丸のみを選択する [パスファインダー]の[形状モード]の[前面オブジェクトで型抜き]を選択すると 前面オブジェ…

0620 細かい事に囚われていても誰にもそれは伝わらないから

CSS paddingの大きさ 文字に対して1.5文字分のサイズが妥当 子孫セレクタ div内のp全てに命令できる div p {******} リストのインデント li {text-indent: -1em;} 箇条書きの・の下、2行目を1字下げることができる トップ画像を表示させる {background: #***…

0619-01 スタイルをリセットすることブロックをfloatさせること

CSS 検索エンジンは読んで200行 スタイルシートを外部化しなければhead部分に大量の記述があった場合、検索エンジンはbody部分まで読み取ってくれない。そのためスタイルシートは外部化することでbody部分のコンテントをできるだけHTMLの上部に配置しSEO効果…

0618 autoという便利な指定方法があるらしい

Illustrator 楕円の上半分を消す ダイレクト選択ツールで楕円の上部のアンカーをクリックしてBackSpace 円を二つに分割する 円を描きそれを二分する直線/曲線を一本引く(円から両端をはみ出すように描く) →円と線を選択する→[ウィンドウ]→[パスファインダ…

0617 Illustratorはめんどくさがりやさんのが上達が速いとのこと

Photoshop 今日のショートカットキー Ctrl+1:画像の元サイズ(100%)表示 Ctrl+0:画面いっぱいに表示 背景のサイズを変える(フレームっぽくする) [イメージ]→[カンバスサイズ]→相対にチェック→基準点を変える/高さ・幅を入力 !左右両方を広げる場合…

0616 リンクが命!

Photoshop 初めてPhotoshopに触ってみる。インターフェイスはIllustratorに近いものがある。 Photoshopのファイルの拡張子は .psd 。 環境設定を定規・文字共にpixelに変更する。 Web用の画像編集の場合は72pixel/inchでOK。1inch(2.5cm)に72pixel入る設…

0613 スタイルシートにお初にお目にかかる

Dreamweaver コーディングに使うAdobeのソフト。コードの入力補助をしてくれる。 CSS Cascading Style Seatのこと。文書構造と体裁を分離させるという理念を実現するために提唱されたスタイルシートのひとつ。 セレクタ 何に対して{ }内のCSS命令を適用する…

0612 キーワードは何か?

SEO 検索エンジンで上位表示をさせるためにやるべきこと。 <head>部分に<meta name=”keywords” content=”XX”> は使わない。 なぜならKeywordsは、少なくともGoogleでは上位表示の対象にはならないから。 重要なのは<meta name=”description” content=”ここにキーワード”>。Description部分は検索時にリンクの下に出る説明文に該当する。この部分をうまく使う</meta></meta></head>…

0611 職業能力基礎講座1

コミュニケーションを理論的に言うと? コミュニケーションとは、送り手が伝達をし、受け手がそれを理解・受容したり、受け手に何らかの変容をもたらすことで、受け手から送り手がその反応を受け取ること。 受け手からの反応があってやっとコミュニケーショ…

0610 html.index

「抽象」 抽象から具現を生む。それは抽象に名前を付けることで始まる。 それが新たなものを生み出すひとつの方法。 それを行うためには、「抽象」を知っていなければならない。 抽象を知るためにはまず、自分を客観的に見ることができるようになること。 7…

はじめます!

入校。 2014年06月09日、株式会社ファウンデーション フェリカテクニカルアカデミー Web制作(午後)科にて職業訓練を開始。 日々の学んだこと、感じたこと、考えたことをつらつらと書いていく所存であります。 印象に残った先生のお言葉。 「デザインは理論…